 |

障害や病気、加齢などにより身体が不自由になられらた方の住環境を改善することで、ご本人様やご家族の方に
とって「やりたいこと」「実現したいこと」など、様々な要望や思いを我慢したり諦めたりすることなく、豊かで明るい人
生を送っていただけることが願いです。弊社は地元の建設会社としては先頭を切って介護リフォーム部門を立ち
上げ、障がい者や高齢者の方の住環境づくりに取り組んでまいりました。また、介護リフォームの全国ネットである
ケアリフォームシステム(CRS)研究会にも参加し、ノウハウの向上に努めています。
介護リフォームの打合せには、建築士や福祉住環境コーディネーター等の有資格者がご自宅を訪問し、技術的な
面と使い勝手の両面から、お客様の立場に立った適切なアドバイス・ご提案をさせていただきます。また必要に応
じて医療・福祉専門職とも連携しながら、介護保険等の各種助成制度を利用する際は、申請手続きの代行もいたし
ます。施工後は使い勝手に問題ないか、身体状況の変化などにより不便が生じてないか等、適宜フォローさせてい
ただきます。
<CRS(ケアリフォームシステム研究会)とは>
障がい児、障がい者、高齢者の自立を第一に考え、
また介護者の負担を軽減する為に必要な住環境の
整備や福祉機器の活用において、「本人・家族・介
護者・病院」では出来ない内容を、専門的な立場か
ら提案し、ケアリフォームの普及(推進)のために活
動することを目的としています。
現在、全国から41社が加盟し、日々の情報交換や
定期的な研修、各地でのイベントや情報発信など
様々な活動を行っております。 |
|
 |
 |
|
介護リフォーム通信
当社から介護についてのご提案です。 |

 |
|
M邸寝室ドアを引き戸に改修
ドアを引き戸に改修し開閉動作が楽にできるようになりました。
続きはこちらから |
 |
|
S邸浴室ドア取り替え
足の不自由なお年寄りには、浴室ドアが開き戸で使いにくいので・・・
続きはこちらから |
 |
|
N邸和式トイレを洋式に
ウォシュレットと合わせて介護保険を利用しました・・・
続きはこちらから |
 |
|
H邸玄関アプローチスロープ新設
玄関外の通路にゆるやかな・・・
続きはこちらから |
 |
|
K邸階段手すり取り付け
階段への手すり取り付けと、転落防止のために脱着式の手すりを取り付けました。
続きはこちらから |
 |
|
Y邸上が框など取り付け
玄関上が框の段差が高く苦労されていましたが、踏み台と手すりを取り付けました。
続きはこちらから |
 |
|
K邸屋外階段手すり取り付け
屋外階段での転倒が心配でしたが・・・
続きはこちらから |

居宅介護(支援)住宅改修費支給申請
広島市高齢者住宅改造費補助のご案内
障害者住宅改造費補助
障害者住宅整備資金貸付制度

居お住まいが変わると住宅改修費は?
手すりでこんなに楽になるとは・・・
|